図書館からのお知らせ
蔦屋重三郎出版『画本虫撰』の展示について
NHKで2025年1月より放送されている、大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の
主人公である江戸時代の出版人・蔦屋重三郎(1750-1797)が出版した
『画本虫撰』の複製本の展示を放送大学附属図書館1階展示コーナーにて開始いたしました。
『画本虫撰』は大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」のオープニング映像にも登場しています。
図書館にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
図書館所蔵の原本のデジタル資料は下記ページにてご覧いただけます。
https://lib.ouj.ac.jp/image/PDF/mushierami.pdf
▼放送大学附属図書館の所蔵一覧
【貴重書室保管 / デジタル資料HP掲載】画本虫撰 / 宿屋飯盛撰 ; 喜多川歌麿筆. -- [書写者不明], 1788.
https://libinfo.ouj.ac.jp/webopac/BB00236775
【展示中 / 復刻版】画本虫撰 : 初摺本 / 宿屋飯盛 [撰] ; 喜多川歌麿 [画] ; : [set], [本文], 解題. -- 日本古典文学刊行会, 1975. -- (複刻日本古典文学館 / 日本古典文学会編 ; 第1期).
開館時間の変更について
2025年5月3日(土)より以下のとおり開館時間を変更いたします。
土・日・祝日 午前9:00~午後8:00
※平日は 午前9:00~午後6:30 で変更なし
上記開館時間は現時点で7月末頃までの予定です。今後、変更される可能性があります。
ご了承下さい。
ManapiO(機関リポジトリ)掲載のお知らせ
ManapiO(機関リポジトリ)に下記の論文を掲載いたしました。
・博士学位論文 2024年度
・放送大学文化科学研究 第4巻(2025)
・放送大学研究年報 第42号(2024)
下記リンクよりご覧ください。
2025年度学生図書リクエスト受付開始について
2025年度の「学生図書リクエスト」の受付を開始いたします。
受付期間は次の通りです。
受付期間:2025年4月25日~2025年12月25日
(※5月分は前倒しで4月25日から開始します)
(※予算の都合により、終了期間が変更する場合もあります)
申込はOPACから、または申込書を学習センター図書室等の窓口へ提出してください。
申込対象者等、詳細については、「学生図書リクエスト」のページをご覧ください。
法律判例文献情報(D-1law.com)の利用方法の変更について
法律判例文献情報(D-1law.com)の利用方法が
2025年4月1日より変更になりました。
利用の際には、図書館(tosho-joho@ouj.ac.jp)へ事前の連絡が必要となります。
利用希望の日時を、希望日の前日(土日祝日を除く)までにお知らせください。
詳細については下記ページをご覧ください。
https://lib.ouj.ac.jp/e-resource.html#D1-law
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
2階洋雑誌集密書架の工事終了のお知らせ
附属図書館 2階 洋雑誌集密書架の一部の工事および配架資料の移動について、
3月26日をもって作業を終了したことをお知らせいたします。
工事期間中、ご迷惑やご不便をお掛けいたしました事深くお詫び申し上げます。
ご協力頂き誠にありがとうございました。
年末年始の附属図書館所蔵資料の配送と文献複写・現物貸借について
年末年始の休業に伴い、附属図書館所蔵資料の配送と文献複写・現物貸借のお申込について、以下のように取り扱います。あらかじめご了承ください。
1.附属図書館所蔵資料の配送について
(1)学習センターへの配送
2024年12月20日(金)15:00お申込分まで通常対応
それ以降にお申込された資料は、2025年1月7日(火)以降に学習センタ
ー到着となるよう発送いたします。
(2)自宅配送
2024年12月23日(月)15:00お申込分まで通常対応
それ以降にお申込された資料は、2025年1月7日(火)以降に順次発送
いたします。
2.文献複写・現物貸借について
(1)文献複写
2024年12月17日(火)16:00お申込分まで通常対応
それ以降のお申込は、2025年1月7日(火)から順次受付いたします。
(2)現物貸借(他大学図書館からの取寄せ)
2024年12月10日(火)16:00お申込分まで通常対応
それ以降のお申込は、2025年1月7日(火)から順次受付いたします。
ディスカバリーサービス画面が新しくなります
9/13午前よりディスカバリーサービスのトップ画面が更新されます。
機能は従来と変わりませんが、シンプルな画面でより使いやすくなります。
また、使い方のページを新規公開しましたので、
下記リンクよりアクセスしてください。
卒業生の利用再開について
諸般の事情により中止となっておりました本学学生の図書館利用について
2024年4月1日(月)より利用再開いたします。
なお、3月26日(火)より新規発行及び更新手続きを開始いたします。
ご希望の方は、身分証明書及び卒業(修了)証書をご用意し、
放送大学附属図書館カウンターまでお申し出ください。
詳しくは下記ぺージをご覧ください。
リモートアクセスを切り替えました
図書システムの入れ替えに伴い、リモートアクセスの仕組みも切り替えを行いました。
https://libproxy.ouj.ac.jp/
https://libproxy.ouj.ac.jp/login.htm
https://libproxy.ouj.ac.jp/menu.htm
をブックマーク等されている方は
https://lib.ouj.ac.jp/e-resource.html
へブックマークの変更をお願いいたします。
システム置き換えに伴う予期しないトラブルのため、3月27日頃よりhttps://libproxy.ouj.ac.jpで始まるページからのリモートアクセスはご利用いただけなくなりました。
(一部にご利用いただけないページへのリンクが残っている場合があります。上記リンク先のページをご利用願います)
ご不便とご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
予期せず長時間リモートアクセスをご利用できない時間が生じてしまいました。ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
自宅配送料金について(4月1日から改定)
佐川急便の配送料金が4月1日付で改定されます。
詳しくは下記をご覧ください。
2024年4月1日付宅配便届出運賃等の改定のお知らせ|お知らせ (sagawa-exp.co.jp)
返却期限お知らせメールを送信します(3月6日から)
2024年3月6日以降、返却期限をお知らせするメールを送信いたします。(システムによる自動送信です)
- WAKABAに登録されたメールアドレス宛に送信されます。
- 返却期限3日前を目安に送信します。すでに返却・返送済みの場合はご容赦願います。
- 臨時休館・閉所等の関係で、貸出時にお知らせした返却期限から延長されている場合があります。
- 貸出延長の手続きはご自身でお願いいたします。お知らせメールへの返信ではお受けできません。
- 返却期限の確認は必ずご自身でお願いいたします。お知らせメールの不達・遅延・未読等に起因する不利益は、一切補償いたしません。
- 当サービス及びその内容は予告なく停止・変更する場合があります。
電子資料を拡充しました
なお、ここに掲載したのはシリーズ・コレクションで新規購読したもので、個別に随時購読するものもありますので、OPAC、Maruzen eBook LibraryやKinoDen等をご確認ください。
- (2026年2月まで)ブリタニカ・オンライン・ジャパン / Britannica Academic / Image Quest(ブリタニカ・アカデミック・ジャパン)
- 丸善 近現代史料データベース(J-DAC)(「楠田實資料 第二期」、「矢部貞治関係文書・補遺」、「社会政策・エネルギー政策関係資料集」、「二・二六事件東京陸軍軍法会議録」、「我妻栄関係文書」、「地方制度と地方分権」、「友邦文庫」、「宮澤喜一関係文書」、「東京裁判・戦争裁判関係資料」、「市川房枝資料 1905-1946」)(近現代史料データベース)
- Wiley Dummiesシリーズ(2022年度分)(Maruzen eBook Library)
- 中央公論新社 源氏物語大成(KinoDen)
- 中央公論新社 定本西鶴全集(KinoDen)
- 中央公論新社 會津八一全集(KinoDen)
- 中央公論新社 三田村鳶魚全集(KinoDen)
- 中央公論新社 新装 解註 謡曲全集(KinoDen)
- 日外アソシエーツ 大日本博士録 [大正10年刊 復刻](KinoDen)
- 八木書店 校友会雑誌(JKBooks)
「日経BP記事検索サービス」の利用方法について
「日経BP記事検索サービス」のリモートアクセス(試行)開始
リモートアクセスページからログインしてご利用ください。
・短時間での大量閲覧、およびダウンロードファイルの大量保存は禁止されています。短時間に集中的なアクセスが行われると、アクセスの禁止措置がとられますので、行わないでください。
・あまりにも利用が多すぎる場合は、リモートアクセスサービスを中止させていただくことがありますので、ご了承ください。
【2020/10/1(木)より】自宅配送サービスの範囲拡大をいたします
※ただし、休学者・停学者、資料延滞中や貸出停止の期間は除く。
お申込み後の取消・変更については原則として一切の対応をいたしかねます。
2019年4月以降 図書サービスが一部変わります(2023年4月1日修正)
詳細なご利用方法、便利な使い方などなは「リブナビ・リブナビプラス」をご覧になってください。
https://lib.ouj.ac.jp/libnavi.html
OPACで[予約]、[文献複写依頼]のボタンを押しても申込できない場合
以下の「よくある質問」に掲載されている
「予約やコピー・図書取り寄せ申込のときに、ポップアップブロックが出て困っています。」の回答欄をお読みの上、ご利用のブラウザの設定をご確認ください。
(よくある質問)
https://catalog.ouj.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&block_id=301&active_action-faq_view_main_init&question_id=120#faq-120
自宅で電子ブックを読むには(リモートアクセス)
1.図書館のホームページの右下「リモートアクセス」のバナーをクリック。(もしくはhttps://libproxy.ouj.ac.jp/ にアクセス)
2.ログインIDとパスワードを入力して、Loginボタンをクリック
(ログインIDとパスワードは、システムWAKABA等と共通です。)
3.利用したい電子ブック・電子ジャーナルサービスのリンクをクリック
現在、リモートアクセスを経由して、ご自宅等から利用できる電子ブック・電子ジャーナルは以下のとおりです。
- ScienceDirect(エルゼビアサイエンス社が提供する電子ジャーナル)
- SpringerLink(シュプリンガーグループが提供する電子ジャーナル・電子ブック)
- Cambridge Journals Online(ケンブリッジ大学出版局が提供する電子ジャーナル)
- IEEE(IEEE Computer Societyが発行する電子ジャーナル)
- JSTOR(JSTORが提供する電子ジャーナル)
- CiNii(国立情報学研究所(NII)が提供する国内の学術雑誌論文記事検索・全文提供サービス)
- Maruzen eBook Library(eBook Libaryが提供する日本で出版された学術電子ブック・電子ジャーナル)
- NetLibrary(EBSCOhost)(EBSCOhostが提供する電子ブック)
- ジャパンナレッジLib(約30種類の辞書・辞典を集積したデータベース)
- 聞蔵IIビジュアル(朝日新聞記事データベース)(※試行中)
リモートアクセスを活用して、放送大学で契約している電子ブック・電子ジャーナルをみなさまの学習・研究にお役立てください。