FAQ(カテゴリをご選択ください)
よくある質問(FAQ)
電子ジャーナルを閲覧するにはどこへアクセスしたらよいですか。
日経 BP 記事検索サービスはどこで利用できますか。
学生ですが、他大学の図書館を利用できますか。
カテゴリ:
2.3.他大学等の図書館・図書資料の利用
所属学習センターに隣接する大学図書館は「連携協力」で利用可能です。一度手続きを行えば利用の都度手続きを行わなくてもよい図書館や、貸出を行っている図書館もありますので、連携協力図書館の有無・利用方法・利用の範囲等はご所属の学習センターに問い合わせてください。
連携協力図書館以外の大学図書館を利用する場合には「資料利用依頼状」を発行しますので、必要とする資料の所在を 他大学検索やCiNii Books等で確認し、附属図書館カウンター、学習センターあるいは附属図書館ホームページに用意してある申込書に必要事項をご記入のうえ、学習センターまたは附属図書館へお申し込みください。「資料利用依頼状」は即時発行できないので、訪問希望日から余裕をもってお申し込みください。訪問利用する場合には学生証を必ず持参してください。
なお、大学図書館によっては学生証のみで利用できる場合があります。各大学図書館のホームページで利用方法を確認してください。ご不明の点は、附属図書館カウンターあるいは学習センターにお問い合わせください。
学習に必要な文献調査を自分でやってみたのですが十分な結果が得られませんでした。相談に乗ってもらえますか。
カテゴリ:
1.1.図書館蔵書の調べ方
これは学生の皆さんが行っている学習、研究、調査のお手伝いをするサービスです。附属図書館カウンター、学習センター図書室あるいは附属図書館ホームページに用意してある「参考調査票」に、どのような文献調査が必要なのか、自分ではどこまで調べを済ませたのかを、具体的に書いて申し込んでください。調査可能な範囲で回答します。
また、附属図書館ホームページには主任講師が選んだ授業関連の主任講師選定図書が掲載されていますので、有効にご活用ください。
雑誌は借りられますか?
カテゴリ:
1.2.本棚の探し方・借り方・予約の仕方
OPACから申し込みを行うことができます。
1.まずは、取り寄せたい資料を特定します。
目的の図書の書誌詳細画面の所蔵一覧に表示されている予約ボタンをクリックします。
2.ログインを行う。
3.受取希望館を選択して、「選択」ボタンをクリックする。
4.連絡方法を指定し、必要であれば備考欄にコメントを記述して「申し込み」ボタンをクリックする。
※詳しくは「取り寄せサービス」をご確認ください。申込み方法については「OPAC利用マニュアル」をご覧ください。
または、学習センター・サテライトスペースの窓口にお申し込みください。利用申込書はこちらです。